fc2ブログ

円安くなり国滅ぶ~円安が国民を苦しめるカラクリ~

最近あまり効かなくなりましたが(特定のサイトでは頻繁に語られていますが)、円安や円高について語られることがあります。
多くの方にとって円安とか円高とかよくわからないかもしれません。
定義的には1000円を買うのにドルがたくさん必要なら円が高く、ドルが少量で済むなら円が安いということでしょうが、これもまたイメージしにくいかもしれません。そもそも、高いとか安いというのは相対的なもので、これから1ドル180円などとなっていくと、今が円高だった、ということになり、どこかふわっとします。

なので、今回は安倍政権前の1ドル80円を円高、今の1ドル120円を円安(最近110円近辺ですが、計算上の都合です)と定義します。

ここで、一つ前提として必要なのは、グローバル社会において「円」というのはマイナーな通貨に過ぎないということです。
国際通貨としてドルが用いられることが多いので、ここではドルをベースに語りましょう。

民主政権から自民の安倍政権への移行期に「円高のせいで不況だ」「円高を是正しなければ」というようなことが盛んに聞かれたと思います。そして安倍政権になり、大幅に円安に振れました。具体的には1ドル80円が1ドル120円に、つまり、円の価値が3分の2に落ちたわけです。
これで意味も分からず、好景気になると叫んでいた人も多いように思います。本当に円安で景気が良くなるのでしょうか?

よくインターネット上で「円安は輸出企業に有利」という話を聞きます。
それまで10ドルで売れていたとして、円高だと800円だったのが、円安だと1200円で売れるということです。これだけでたった400円も利益が増えると。
……円がマイナー通貨だと知らなければ、こんな誤解が生まれるのです。800円だろうと1200円だろうと、10ドルは10ドルです。利益は全く増えていません。

日本は加工貿易が中心ですし、今や日本のあらゆる産業に外国の製品があふれています。円での利益が1.5倍になっても、円の価値が3分の2倍になっては結局同じ話です。

では、何故円高でグローバル企業が有利になるとされるのでしょうか?
それは下の画像を見ればわかります。

輸出入

グローバル企業は海外との取引をしていますので、ドルで仕入れドルで売ります。すると、上の画像のように100ドルで仕入れて200ドルで売ると100ドルの利益が出るわけです。
この商品を売るのにかかる人件費が4800円であるとしたとき、円高では60ドルかかっていたのに、円安では40ドルで済みます。
つまり、同じように取引しているだけで会社の取り分が20ドルも増えるのです。
実際には価格への転化などがありますが、それでも販売数が増えるので会社の利益に繋がります。
これだけ見ると「輸出企業が有利になる」のは当たり前です。
当然企業の利益が増えれば労働者への賃金も伸びますが、これを補填するためには1.5倍もの賃金を与えなければなりません。
そんな企業がどれくらいあったでしょうか?そして、そんなことをすれば折角賃下げで得られた会社の利益が吹っ飛びます。多少は賃金が上がっても、十分補填するだけの賃金の上昇はありません。

ここが一番重要ですが、「円安による輸出企業の利益は結局労働者の賃金をわかりにくく削って得られるもの」だということです。
しかし、仮に円高と円安の前後で、賃金が年収4万ドルから年収3万ドルに減少していても、円に直すと「320万円から360万円に上昇した」ということになります。これを見て「賃上げ成功!好景気だ!」としているのが安倍政権です。しかも、実際には円で見てもそんなに上がっていません。しかも、こうして増えた利益をグローバル企業は内部留保として蓄えに回し、株の配当などに回しているため、庶民には恩恵がありません。これには現状株価が年金(GRIF)や日銀の買い占めによって吊り上げられているため、配当を増やさざるを得ないという事情もあります。

ただ、「でも物価がそんなに上がっていないし、円安で物価が上がるって本当なの?」と思われるかもしれません。
黒田総裁が「物価の上昇目標を達成できず」などと公表していたことは記憶に新しいかもしれません。自分も物価が上がらないのは非常に不思議でしたが、まず考えられるのは、価格競争のため急激な値上げが難しいことにあるでしょう。上記にありますように、給料が増えておりませんので値上げしたら売れなくなります。
そして日本の多重下請け構造も影響しているかもしれません。原価100円のものが150円になったとしても間に10人居れば1人当たり5円の損失で済み、緩衝されてしまいます。また、その上で、原価3割という飲食店のルールがありますが、この3割部分が多少値上げしても、自分の利益を減らせば、値段への反映がわずかで済みます。都合のいいことに、加工材料(包丁など)は既存のまま使えますので、そこにかかる費用はありません。これを見ても結局は物価が上昇していない分、損をしている人が出ているか、あるいは原材料の質を下げ、量を減らし、物価を保っているかのいずれかです。
少なくとも実質賃金が低下していますので、この物価上昇の遅れで国民に利益が出ていることはなさそうです。また、実質賃金に限らず、海外からの直輸入や旅行に行くときはまともに財布を直撃することになります。今や留学さえも難しい時代になりつつあります。

また、日本の場合、ドルベースで減少していても円ベースで賃金が増えれば、それが実質的な増税になります。そう、累進課税です。
安倍政権前後で年収480万円から600万円になったとして、実態は年収60ドルから50ドルの減収です。しかし、税率は円で規定されますので、当然上がります。なので、さらに実質給与削減なのに、増税までされています。
さらに追い打ちをかけるように、安倍政権は現状が実質の不景気であるにもかかわらず、「史上最長の好景気」と定義し、大量お増税及び社会保障費の増加、新税の作成を行ってきました。これでは景気回復なんてするはずもありません。

円安で良くなるとしたら円安でグローバル企業の浮いた利益を労働者に還元するしかなかったでしょうが、それが実現しても、増えた利益以上に労働者に還元なんてできないですので、好景気に傾くわけがないのです。

実質行われた円安政策は、輸出企業や政府に多大な利益をもたらしただけで、国民を苦しめ、貧国にしただけの最悪な政策でした。ドルベースGDPは民主党政権から安倍政権に移行する段階で2、3割程度削減されており、それはいまだに戻る気配がありません。これはダイレクトに日本の国際競争力に低下を示します。

だから政権を変えろとか、そういうことを主張する気はありません。
ここで言いたいことは、円安政策は害悪だ、ということです。ただ、覆水盆に返らず、低迷した景気は今から円高になったところで戻らないでしょう。今度はデフレという問題が出てきます。企業は強欲なもので、円安になっても給料は増えなかったですが、円高になると下げることは目に見えています。また、増税した税は減らないでしょう。株価も暴落し、つぎ込んでいた年金は大幅な損失となってしまい、年金の支給にも問題が出てくることになります。
はっきり日本は安倍政権の出口戦略のない行動のせいで詰んでしまった感じがします。一つの政策で救済することはできませんので、細かい救済策を複数出して、国のグレードを落としつつ傷口が最小限になるようにしていくいしかないでしょう……。
なんでこんな政権支持されているのか、自分には疑問しかありません。

メニューへ

↓↓↓※ここから登録すると初めから250ptのポイントがもらえます!!↓↓↓

続きを読む

スポンサーサイト



田村みかんの偽物に注意



メニューへ


先日楽天田村みかんを購入しました。というのも、ふるさと納税のお礼品に田村みかんをもらったら非常に美味であり、近所のスーパーで買っても同じく味が良かったため、「これなら箱買いしても損しないだろう」と考えてのことです。

探した上とある店で目的のみかんを決定し購入しました。価格は税抜き5kgで2980円。訳有り品なのもあったのか、田村みかんにしては随分と安く、良い買い物をしたと喜んでいたところでした。店自体も「京の老舗」などと謳っており、ある程度信頼できるかと思っておりました。

届いたのは約1週間後、これでしばらくは田村みかんに困らないと、喜びました。外見は多少悪いものの、訳あり品なのでそれは初めからわかっておりましたので全然気に止めず、家族で一個ずつ手に取り、味見をしたところ……全然おいしくない。

田村みかんは「濃厚な味わい」「高い糖度」「薄いじょうのう」「種なし」などの特徴を持つ品種です。味わいもなければ糖度が高いわけでもなく、じょうのうは薄くないしそれどころかかなり分厚いのもある。さらには種が入っているのも数多くありました。恐らく単一品種ではないので、一様な特徴を言うことはできませんが、確かなことは、少なくともそのほとんどは田村みかんではないということです。
味わいと糖度はまあ主観が入るので、例えば自分が「田村みかんの食べ過ぎで慣れてしまい、旨味を感じにくくなった」ということも考えられます。まあ、残っていたスーパーの田村みかんをその後食べたら普通に美味しかったので、それもないでしょうけど。
ただ、田村みかんの「はがせば一緒に破れてしまう」レベルの薄皮を持つみかんはほとんどありませんでしたし、その時点で田村みかんでないことはほぼ確定でした。
そして極めつけは種のあるものが多かったことです。田村みかんは基本的に種のない品種ですので、そもそも種が入っていること自体がおかしい。近くの農家で種有みかんを育てていて、そいつを受粉してしまったりすると種ができるかもしれませんが、それはすなわち誤った交配ができていることを意味するので、基本的にはないでしょうし、そもそも楽天で買ったものにだけたまたまそんなみかんが多数含まれている時点でおかしいです。

調べてみたところ、2009年に有田みかんの農家が愛媛みかんの内売り物にならないものを「有田みかん」や「田村みかん」として産地偽装して偽物を売っていたというニュースを見付けました。2016年にも有田みかんの箱偽装が問題になったようです。
2009年の件は農家の詐欺ですが2016年の件は販売者側の詐欺ということになりますね。2009年となると随分前のように感じますが、この件は発覚したもののその後何の罰も受けていません。やめるようなモチベーションもない以上、当然今も続いていると考えた方が無難でしょう。つまり、農家にも販売者にも騙される可能性があるということです。

一応今回の件は楽天の方に連絡し、対応をお願いしています。……正直期待はできませんが。

安心して本物を買うには、究極的にはふるさと納税を利用するしかないかと思います。

メニューへ

パソコンのしつこいビープ音の消し方



↑↑↑※ここから登録すると初めから250ptのポイントがもらえます!!↑↑↑

メニューへ


パソコンからピッという音が鳴ることがあります。
これは一般的にBEEP音というのですが、パソコンのどこかにエラーが生じたことを示すものであるとされています。

つい先日、このBEEP音に悩まされました。恐らくバッテリーの異常なのですが、ピッという音がほぼ30秒間隔に断続的に鳴るため、非常にストレスがたまります。
バッテリーを交換しようにも修理に出したらしばらくパソコンが使えなくなりますし、部品を調達しようにもやはり時間がかかる。
本体の音量を下げてもそもそもこれはパソコンのマザーボードにあるスピーカーの影響を受けますので、パソコン側で設定をしても無駄に終わります。

何とか音を消したい。これをキーワードに検索した時、結果は主に二つ。

① エラーなんだから修理出せよ
② こうやったらビープ音消せますよ

①については大きなお世話です。
②についてはほぼ同じような内容ばかりでした。BEEPの設定を無効にするというのですが、まあここは他サイトに譲りましょう。さて、ここで解消したらそもそも問題にしないですね。問題はこれで解消しなかった場合です。……というか解決しませんでした。
設定をいろいろいじっても駄目ですし、他に検索しても全くダメ。解消される方法もなさそうで、急ぎの仕事があるから修理には出せないし、パソコンを買い替えようかとさえ思いました。

そこでふと気付きました。

「イヤホン刺せば音がしないんじゃね?」

結果、大正解です。試しにイヤホンを差してみるとイヤホン越しにしか音がしないため、音量がかなり下がりました。
とはいってもイヤホン越しにまだ音が聞こえます。大分静かになってストレスも軽減されたとはいえ、静かな環境で作業しているとどうしても邪魔になります。

そこで、今回刺したのは普段使用しないイヤホンだったので、接続部だけを残してハサミでカットしました。これで音が皆無になり、万事解決しました。なお、いらないイヤホンがない場合、百均などで安いイヤホンを買ってくると良いでしょう。

さて、今回は音量をゼロにするということで解消しましたが、人によっては動画などを使用したり音楽を聞いたりゲームをしたりなど、音量がゼロになっては困るという方もいらっしゃるでしょう。
そんな時にはHDMI対応のディスプレイなどを購入すればよいでしょう。HDMIケーブルとセットで買っても安ければ1万円以下で買えますので、買い替えたり修理に出すことを考えると決して高くはありません。パソコンとディスプレイをHDMIケーブルで繋ぐとパソコンのサウンドはディスプレイの方から出力されます。一方でBEEP音は常にパソコンから出力されますので、例のイヤホンによってブロックされます。

なお、ディスプレイはきちんとHDMI対応であることを確認しましょう。こちらのリンクから移動するamazonのサイトではHDMI対応機種が優先的に表示されるようにしてあるので便利です。ただし、必ず確認はするようにしましょう。

なお、自分は普段からパソコンはディスプレイにつないでおりますが、その他附属品として、ワイヤレスマウスワイヤレスキーボード辺りがあると非常に便利です。ぜひお試しあれ。

メニューへ

↓↓↓※ここから登録すると初めから250ptのポイントがもらえます!!↓↓↓

フレッツ光は解約しにくい



↑↑↑※ここから登録すると初めから250ptのポイントがもらえます!!↑↑↑

メニューへ


今度引越しをすることになりました。
経験した人なら分かると思いますが、引越しはただ家を変えるだけではすみません。
役所の手続きの他、電気やガス、水道、インターネットなどのインフラ整備など、やることはたくさんあります。、

今回、それに当たってインターネット回線の変更をする事にしたのですが、ここでトラブルが生じました。

すなわち、NTT西日本の解約のハードルが非常に高いのです。
まず、「フレッツ光 解約」で検索して出てくるページには宣伝しか書いていない。
明記はされていないけど「解約に当たっての注意事項はこちら」を選択すると、解約の注意事項が出てくる。
案内に「開通前のお申し込み取り消しや、開通後のご解約をご希望の方はこちら」というところで「0120-116-116」を選択します。
まあ、これしかないので電話をかけてみました。

すると多くのフリーダイヤルにあるように案内のアナウンスが流れ、対応するダイヤルを押すように促されるのですが……。
解約の選択肢がありませんでした。
仕方なく「その他」を選択してダイヤルしました。
すると本人確認の後に「この地域での解約は違う事務所になりますので……」と言われ、違うダイヤルへの転送。
だったら最初からそっちのダイヤルをネットに開示しろよ……。
(ちなみにこの電話番号で検索しても「電話帳ナビ」以外はヒットしませんでした。キーワードを変えてもダメでした)

込み合っているといわれ30分程度待たされた上でようやく電話が繋がるような状態。
そして馬鹿高い違約金を吹っかけられてようやく解約。

法的にはギリギリ問題ない範囲内でしょうが、一個一個が解約妨害をしているような印象でした。

このあとプロバイダの方の解約もしないといけません。

さすがにおかしいだろうと思ってネット検索をかけると・・・・・・出るわ出るわ、解約に悩む人。

早めに手を切って正解だったかな・・・・・・。



メニューへ

↓↓↓※ここから登録すると初めから250ptのポイントがもらえます!!↓↓↓

人間関係の機微の勘違い



↑↑↑※ここから登録すると初めから250ptのポイントがもらえます!!↑↑↑

メニューへ


たまには理系っぽいことを話そうかと思います。
よく、仲がうまくいっていない夫婦で、「夫は帰ってきても家事をやってくれない」と主張する妻の話が出てくると思います。
ネットなどでこういう話になると、「夫は疲れて帰ってきているのに家事をやる必要などあるのか」「家事なんて仕事に比べたら楽な分際で何を言っている」などと炎上することが必至です。女性側は「家事は24時間拘束されている」「給料が出ないし評価もされない」などという意見で応酬しますが、やはり一般的には男性の意見の方が論理的には正しいように見えます。
変わり種の反論としては「女性は仕事を量ではなくて数で考える。だから男性がしていることは『仕事』、女性がしていることは『料理』『掃除』『洗濯』などで、やっていることは女性の方が多いと考える」などと主張している人もいました。
しかし、これらは多くの場合間違いであると、こちらは考えます。

いくつかの事例を紹介しましょう。

一つ目は日常的によくあることです。
熱したやかんに手を触れた時、思わず手をひっこめたことはないでしょうか?
これについて「何で手を引っ込めたの?」と聞くと多くの人は「やかんを触って、熱かったから手をひっこめた」と口にするでしょう。しかし、この時点ですでに矛盾が生じます。
何故なら、一般的には手をひっこめる方が「熱い」と認識するよりも早いからです。なので実際には「やかんを触って手をひっこめたら熱かった」と言うのが正しくなります。
何故こんなことになるのかと言いますと、熱いものを触った時、その刺激は一旦脊髄に達して、そこで脳に「熱いという事実」を伝えに行くと同時に運動中枢に「手をひっこめろ」と指令を下します。脳に行くより腕に行く方が情報の伝達が早いですから、こんな逆転現象が起こってしまいます。動物界では考えるより先に動かないといけないことも多いので非常に理に適った話です。

では何故「熱かったから手をひっこめた」などという嘘を言うことになるのでしょうか?

それは「熱い」という事実と「手をひっこめた」という事実があって、大脳が辻褄を合わせるために「熱いから手をひっこめた」と言う風に解釈してしまうからです。こういうことは意外と日常的にごろごろしています。


次の事例です。
ロボトミー手術と言う手術をご存知でしょうか?
昔精神病の特効的な治療として行われたもので、右脳と左脳を完全に切り離します。一般的に左脳な論理を司る、右脳は感性を司るとされています。
なので、右脳と左脳を切り離した時、人間の意識は主に左脳側が支配しており、左脳でしか「認識」できないはずなのに、右脳の方も自律して動いているという複雑な事態になります。
なお、この手術は人道的に問題だとされており、今では行われておりません。

さて、この患者、左脳でしか認識ができないので、眼球と視神経の構造上自分の右側にあるものしか認識ことができません。ただし、左側にあるものについては右側が独自に反応をします。

この患者の正面に博士が立って、自分をずっと見ているように指示した後、この患者の左側に非常に面白い無声動画を見せたとします。そうすると患者はそれを見て大笑いします。そこで博士が「なぜあなたは笑っているのですか?」と問うと「博士の顔が面白いから」と答えたというのです。
面白かったのは無声動画のはずです。なぜそんな嘘を口にしたのでしょうか?

それは、無声動画を見て笑っているのは右脳の反応ですが、左脳はその事実を知らないからです。
左脳にとっては「自分は笑っている。だけどその原因がわからない」状態となります。そこで目の前に博士がいるという事実を取り出して「自分が笑っているには原因がある。目の前には博士しかいない。だから私が笑っているのは博士が面白いからだ」と言う風に解釈してしまい、「博士の顔が面白いから笑っているのだ」という結論が出てきます。


話を戻しましょう。
もちろん、「ずっと夫が家事をする文化に育ってきたから、家事をしない夫にはそれだけで腹が立つ」などの例外はあるでしょうが、多くの場合、妻は「夫は帰ってきても家事をやってくれない」から怒りを感じているのではないのです。

日常的に夫に腹を立てていることがありますが、そのような苛立ちの原因を自分では自覚していないのでしょう。そこで夫が帰ってきて家事をせずに休むものですから、脳は「自分は腹を立てている」「夫は家事をしてくれない」という事実を用いて解釈をして「夫が家事をしてくれないことが不満だ」と思い込んでしまうのです。
当然元々の原因は「家事をしないこと」にはないわけですから、それについて正当性を述べたところで無意味です。まずはその「原因のよくわからない苛立ち」を解消しなくてはなりません。

家事に限らず、仕事にかまけて家庭のことを顧みられていないとか、愛情を伝えられていないとか、そういったごく些細な不満が積もり積もっているだけなのかもしれません。
恋愛は門外漢ですが、上記のようなことがあった場合にはもっと根深い原因があるのではないかと考えて、少し付き合い方を見直してみてはいかがでしょうか。

メニューへ

↓↓↓※ここから登録すると初めから250ptのポイントがもらえます!!↓↓↓
検索フォーム
AD
※げん玉のお得な利用法のまとめはこちら!!

※ここから登録すると250ptお得です!!
プロフィール

匿名

Author:匿名
FC2ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
リンク
AD
※ここから登録すると250ptお得です!!
QRコード
QR
AD
※ここから登録すると250ptお得です!!
検索フォーム
げん玉