fc2ブログ

キラキラウォーカーから削除の圧力をかけられています


↑↑↑※ここから登録すると初めから250ptのポイントがもらえます!!↑↑↑

メニューへ

前(せっかくなので反論記事)へ | 削除依頼以外の返事はまだありません


運営方針の変更まで成功しているのですし、キラキラウォーカーにとってこのサイトは非常に目障りな存在なのでしょう。
最近キラキラウォーカーの雇った弁護士から頻繁に削除依頼が来ています。

その内容は以下の通りです。
・ブログ記事が『キラキラウォーカー』にとって不名誉な事実を摘示しており、名誉が毀損されているため、削除してもらわないと会社に被害が出る。
・タイトルが「キラキラウォーカー 悪徳換金サイトの手口」となっており、詐欺の会社であるように思わせるものであるが、事実無根。
・「詐欺」「悪質」との記載は違法行為を思わせるが、そのような事実はなく、客観的な根拠がない。
・キラキラウォーカーに正当な反論の機会が与えられていない。
・あくまで投稿者による意見や感想であって、会社従業員の名誉感情を害するため、侮辱罪にさえ該当する。
・キラキラウォーカーは、「詐欺」を理由として刑事責任の追及を受けたことはなく、記載されている内容に虚偽が含まれていないため、民事上の「詐欺」には該当しない。「詐欺」に該当しなくても意思表示に錯誤があれば無効になるが、「詐欺」の指摘が事実でないことに変わりはない。
・「犯罪性がある」「詐欺被害」があるなどは記載者の主観に基づくもので、核心的な部分は証明されていない。





例によってこちらが客観的な証明を出していることに対してはスルーされているようです。
連絡があってから、一応キラキラウォーカーのはったりの可能性もあったので、裏を取りましたが、きちんとした弁護士事務所のようです。そのためのやりとりがありましたが、それに対して最終的に出した返事がこちらです。

「度重なる同じ削除先からの対応をしていただきありがとうございます。

以前削除依頼があった際には事実無根とのことがあり、こちらがサイト上で客観的な証拠を以て説明したことは完全にスルーされているようであります。「本来達成不可能なキャンペーンが達成可能であると、利用者を錯誤に陥れ財物を処分させる行為」については現在は抽選になりおこなわれていないようでありますが、それについては該当ページのリンクにて現在は行われておらず、抽選になったことを明記しておきました。

ただし、そのような錯誤に陥れる行為がなくなったのはこのサイトの成果だと思っています。すなわち、このサイトがなくなれば、同様の行為を繰り返す可能性が非常に高いと考えております。すなわち、このページを削除することは、錯誤により財物を処分させる行為を助長させることになり、ひいては被害者を増やすことに当たると考えられ、公益性に反すると考えられます。

仮に上記の行為がこちらの誤解であるというのであれば、それについて弁解していただいてしかるべきでしょうが、こちらが画像などを載せて客観的な証拠を示しているにもかかわらず、今までの削除依頼はすべて「事実無根」の一言であり、誤解を解くような行為はありませんでした。そうなると、こちらとしては掲載した画像は誤解でもなんでもなく客観的な事実であり弁明不可能であるがために「事実無根」などというそれこそ事実無根な内容を述べられているのだと解釈せざるを得ません。

そして、こちらがサイトを立ち上げたきっかけは、キラキラウォーカーのキャンペーン妨害によって損害が出たため、他の被害者が出ないようにするためです。その活動が功を奏しているとはいえ、被害者に対する謝罪も弁解もなく、弁護士を介して削除の圧力をかける行為はまともな企業のすることでしょうか?

削除依頼するならまずは謝罪や弁解をすることが先決だと思います。
こちらは話の通じない相手ではないと思いますし、相手方から無礼な態度を取られても懇切丁寧に回答を返してきたつもりです。
事実無根というのであれば、まずは誤解を解くように努力するべきですし、問題があったと認めるのであれば被害者への謝罪があってしかるべきと考えます。」


さて、弁護士事務所の方から正式な反論の場がいただけないとのことが書いてありました。確かにこのブログはもともとコメント欄が用意されておりません。だったら自分のところのサイトで反論すればいいのに、と思いますが、まあ自分のサイトだと信憑性がありませんからね。

とりあえず、キラキラウォーカーの方から何らかの誤解を解くためのメッセージなどがあれば、内容にかかわらず、次の記事で掲載させていただきたいと思います。仮にこちらの誤解であるのなら該当ページを編集して謝罪記事に切り替えさせていただきますし、それなりの対応はさせていただこうと思っています。

著作権的に問題になりそうなら概要だけを書きますし、全文掲載してほしいなら全文掲載します。

いずれにせよ、次に来たメールについては記事にさせていただきます。

※2016年月20日現在、あれから何回か削除依頼はありましたが、正式な弁明や弁護士からの発信などはありません。

前(せっかくなので反論記事)へ | 削除依頼以外の返事はまだありません


メニューへ

↓↓↓※ここから登録すると初めから250ptのポイントがもらえます!!↓↓↓
スポンサーサイト



せっかくなので反論記事


↑↑↑※ここから登録すると初めから250ptのポイントがもらえます!!↑↑↑

メニューへ

前(キラキラウォーカーから削除依頼がありました)へ | 次(キラキラウォーカーから削除の圧力をかけられています)へ


信用できないという意味ではネット情報も信憑性が怪しいと言われますね。
そしてこの記事もネット情報です。このサイトはキラキラウォーカーの詐欺手口をバッシングしているということで知名度が高いようですが、中にはこのサイトへのバッシング記事があったのでせっかくなんで反論したいと思います。

今回紹介させていただく記事は「キラキラウォーカーについて再検証」というサイトです。

確かにこちらが記事を書いたのはもう一年以上前になります。
キラキラウォーカーもこのサイトに削除依頼を出したくらいですから、このサイトで問題点を見ていくつか修復してくれていたらなあ、と期待しながらサイトを見たのを覚えています。

このサイトの要点は以下の4つ。うちのブログへの意見です。
① SG@D、Teen Collectionという架空サイトは存在しないよ
② 10000ptから換金といいながら、実際には15000ptが必要となるというのは明記されている
③ キラキラウォーカーは課金させるつもりがないということだけど、コンテンツが充実してるよ
④ 所詮げん玉紹介目当てのデタラメ記事なんじゃないの?


① SG@D、Teen Collectionという架空サイトは存在しないよ
 うん、このサイトでこの手法があまりにも有名になって苦情が相次いだのか、このサイトからアフィリエイト会社にも連絡が行っているので、圧力がかかったのか、いずれにしても架空サイトは使わなくなったのかもしれませんね。でも、「50000ptキャンペーン」は抽選になったそうですね。

② 10000ptから換金といいながら、実際には15000ptが必要となるというのは明記されている
 明記するようになったんですね。よかったよかった。でも明記していない時代の画像は当サイトに保存しておきます。

③ キラキラウォーカーは課金させるつもりがないということだけど、コンテンツが充実してるよ
サイトにあるコンテンツ見せてもらいましたが、稼げるほどではないでしょう。換金にこぎつけるには無料登録をやり尽くした後5000ptくらい余分に獲得しないといけませんが、ゲームなどでは1回1pt程度。多分1日1回でしょうから、全部でせいぜい5pt。とすると換金までは1000日かかります。おそらくそれなりに時間がかかると予想されるゲームをほぼ三年間毎日やる人がどの程度いるでしょうねぇ。結局は恐ろしく還元率の低い広告に頼らざるを得なくなります。

④ 所詮げん玉紹介目当てのデタラメ記事なんじゃないの?
再検証のサイトでは証拠写真については触れていませんね。証拠写真がある以上はでたらめではないことは誰でもわかると思います。ただ、一年前のことなので改善されている可能性は考慮して記事を見たのですが、結論、このサイトの活動の甲斐あってか、中身は改善されていると思います。

ただし、還元率が他サイトよりは断然低いことや、抽選の文字が小さいところは変化していないようですけどね。

このサイトの記事は残したままにします。キラキラウォーカーはそういうサイトであったという記録でもありますし、これは今後もかなり重要になってくるでしょうから。

さて、げん玉の収入についてですが、サイト上にアフィリエイトがあるとどうしても「記事で儲けている」というような発言は多くなります。
まあ、実際の給与明細は不明確なのでアフィリエイトをやったことがない人では当然だと思います。
こちらからすると「ある裏路地に自動販売機が置いてあった。あそこは相当儲けているに違いない」と考えるくらいおかしな印象なんですが、自動販売機と違って道を通る人の数はわからないですからね。「たまたま自分が通ったんだからたくさんの人が通るはずだ」と考えるのはごく自然なようにも思います。なので、アフィリエイトの実態を説明します

まず、「アフィリエイトがある=儲かっている」という図式自体が誤りであると言っておきます。
たいていのアフィリエイトは儲かりません。アフィリエイトをクリックして商品を購入する頻度はどれくらいでしょうか?
こちらがサブで出しているバリューコマースの広告サイト(このサイトにはありません)は今月表示回数105,658、クリック数118、購入回数0でした(笑)。つまりは10万回以上人の目に触れていて、報酬0円です。こちらはあるコンテンツを紹介するサイトではなく、カテゴリが同じ記事に関連のある広告を貼るものなので、毎月こんなもんです。
google adsenseはクリックで報酬が発生しますので、まだ報酬が見込めますが、大体1日のPV≒月の報酬でした。(当たり前ですが、自分でPV増やしても報酬は増えません)
大抵のサイトは1日閲覧数10以下ですし、確か1000円くらい儲けないと報酬は出ないはずです。なので、この場合の報酬はほぼありません。
ある程度のサイトになるとPVが500くらい出ますが、これでも月額500円。一方サイト管理の時間は結構膨大です。
所詮は趣味でサイトを作って、そのおまけに報酬が入るだけ。アフィリエイトで儲けようと考えること自体が間違いなのです。
こちらは割と勉強した上で運に恵まれて大規模サイトを複数運営していますが、それまでに数十個のダメサイトを作りました。そのための時間だけで1000時間は下らないと思います。

さて、本題ですが、じゃあこのサイトの収益は?
正直げん玉広告は複数のサイトにありますので、正確な報酬は不明です。
ただ、このサイトを運営するようになって、おそらくは毎日1件程度の友達が増えているような感覚です。
そして、げん玉で実際に換金する人は5人に一人くらい、一人換金する毎に80円分のポイントがこちらに入るので、恐らくは月500円くらいの収益があるんでしょうか?
そう考えると悪くないかもですね。

ただ、このサイトはサイトの性質上げん玉の広告を貼っていますが、げん玉の広告を貼っていると、「他サイトにリンクするような広告記事は禁止」というgoogle adsenseの規定に抵触してしまいますので、google adsenseの広告を貼れなくなっています。報酬はげん玉<google adsenseなので、金目当てなら間違いなくgoogle adsenseを貼りますな。こちらはプロなんですから。
そうしない理由は「キラキラウォーカーがダメならどこなら信頼できるの?」となるとやはるげん玉くらいしか勧められないからです。そうなるとげん玉の紹介をするしかないし、リンクが必要になる。ならgoogle adsenseは勿体無いですが切るしかない、となります。とは言っても月額で缶ジュース1本分程度しか変わらないでしょうし、惜しくもないですが。

また、キラキラウォーカーは紹介すると報酬が入ります。詐欺でもなんでも登録させれば報酬が出るのです。
げん玉は「紹介した人が換金に成功した時点で」こちらに報酬が入ります。なので、げん玉でこちらに80円の報酬が入るということは、換金最低額と月のボーナスを考えて、400円以上儲かった人がいるということです。
前者を紹介している人と、後者を紹介している人、どちらが信用できるかは言うまでもありませんよね。

いずれにせよ、こちらを含め今まで詐欺を行った相手への謝罪もないのに許すはずもありませんが。

前(キラキラウォーカーから削除依頼がありました)へ | 次(キラキラウォーカーから削除の圧力をかけられています)へ


メニューへ

↓↓↓※ここから登録すると初めから250ptのポイントがもらえます!!↓↓↓

キラキラウォーカーから削除依頼がありました


↑↑↑※ここから登録すると初めから250ptのポイントがもらえます!!↑↑↑

メニューへ

前(JASKにメールを送ってみました)へ | 次(せっかくなので反論記事)へ

キラキラウォーカー 悪徳換金サイトの手口のページに削除依頼がありました。
また、FC2に説明したところ納得していただけたようで、削除は免れたようです。

著作権云々とか言われてまた削除依頼されたら面倒くさいので、趣旨を箇条書きにしますね。

・このサイトに書かれていることは事実無根であり、多大な損害を受けている。
・このような行為は誹謗中傷による名誉棄損、営業妨害に当たると考える。
・事業を行うのに機会損失となり、顧客からも指摘されて困っている。

こんなところでしょうか。

事実無根――根拠となる事実がまったくないこと。事実に基づいていないこと。根も葉もないこと。(デジタル大辞泉より)

いやいや、事実無根も何も、こちらのページに大量に証拠を乗せてあるのに(笑)

ちなみに名誉棄損というのは、「社会的地位を貶める行為」とされますので、このサイトは当たりそうですが、名誉棄損罪には「公共の利害に関する事実に係るもので、専ら公益を図る目的であった場合に、真実性の証明による免責」というのがあります。
こちらはキラキラウォーカーによる詐欺被害を抑えるためにサイト運営をしているので、名誉棄損罪には当たりません。営業妨害は法律用語でないので定義が存在しないのですが、まあ営業妨害にはなっているでしょうね。
ただし、公益性を図るためなので問題はないんですけどね。

そして今回の件はこのサイトが多くの人に周知されており、キラキラウォーカーの被害を抑えられていることの客観的証明となるかと思います。
該当記事の拍手がそろそろ200近くまで来ており、それだけの被害者をなくすことができたと考えると嬉しいですね。

さて、今回の件での最も重要なことは、「キラキラウォーカー自身が自らのやっていることに犯罪性が有ると書かれたこの記事を見た」ことが公表されたことです。
つまり、キラキラウォーカーが摘発された時に「犯罪性が有るとは考えなかった」という言い訳は通用しません。
だって、それを指摘したこのサイトを見たのですから。

犯罪性があるとわかった以上、キラキラウォーカーにはそれを正す義務がありますし、それをしなかった場合「わかっていてやった」ということになります。

もしキラキラウォーカーが摘発されるようなときにはこちらのブログを証拠として警察に紹介したいですね。

前(JASKにメールを送ってみました)へ | 次(せっかくなので反論記事)へ


メニューへ

↓↓↓※ここから登録すると初めから250ptのポイントがもらえます!!↓↓↓

JASKにメールを送ってみました


メニューへ

前(各アフィリエイト会社の対応)へ | 次(キラキラウォーカーから削除依頼がありました)へ


前の記事「各アフィリエイト会社の対応」で書きましたようにJASKから返信をいただきました。

「JASKの返信より先にsmart-cから連絡がいただけたらな」という期待がありましたので、JASKに送った直後には記事に書きませんでしたが、残念ながらsmart-cへの期待は無駄に終わりました。

さて、JASKに送った内容は以下の通りです。



突然失礼致します。

アドヴェイズの運営するsmart-cおよびインタースペースが運営するアクセストレードを中心に、moba8、アクセスウォーカーなどの多くのアフィリエイトサイトが参画しているお小遣いサイトの一つにキラキラウォーカーというサイトがあります。

今日はこのサイトへの広告の提供を取りやめていただきたく、連絡させていただきました。

まずこのサイトについてですが、非常に悪質な行為を繰り返しています。
その内容及び証拠についてはこちらのブログをページ下方に掲載せさせていただきましたので、詳しくはそちらを参照していただければと思います。

悪質行為の概要ですが

1.入会時に50000ptを与えるキャンペーンをしておきながら登録不可の架空サイトを入れ、キャンペーンを完遂不可にしている。(ブログに証拠あり)
→虚偽により登録を誘導し、消費者を騙す狙いです。
※貴協会のガイドラインの11の1に抵触しています。

2.架空サイトで、いかにも「サイトへの登録である」かのように見せかけながら実際にはスパムとしてアフィリエイトを送りつけている(ブログに証拠あり)
→キャンペーン完遂のために登録したはずが全く関係ないサイトに登録させられ、キャンペーン完遂ができないようになっている上、会社に利益が行く仕組みです。
※これはガイドライン下方の注意書き(※6)にある「他へのリンクを装った広告リンクの埋め込み」そのままだと思います。

3.換金ポイントをわざと誤解を招くように表記し、サービス内容をごまかしている(ブログに証拠あり)
→10000pt換金と言いながら、15000ptになるまで換金できなくしています。ユーザーとしては偽りの情報で登録を誘発された印象があります。
※ガイドラインに反しているかは微妙ですが、ユーザーを騙していることに変わりはありません。

4.キャンペーンを行うサイトの候補に年齢や性別などの条件がある者を入れており、虚偽登録を誘導している。
→登録しないとキャンペーン完遂ができないとなれば、虚偽登録者が多く出ると予想されます。それを狙った行為でしょう。
※ガイドラインに記載がないですが、「妊婦でない相手に『これに登録しないとキャンペーンのポイントを与えない』と称して登録するように強要する行為」は広告の出向者からしたら不利益以外の何物でもなく、信頼を損なう行為であると思えます。

これらの内容については過去にsmart-cおよびアクセストレードのページを通じて連絡させていただきました。
しかし、アドヴェイズからは一週間経っても返事の一つもなく、インタースペースからは「担当者に連絡しますが対処については報告しません」という形式的な言葉をいただいただけでした。
キラキラウォーカーのサイト内では相変わらず広告も掲載させております。
ガイドラインの13に「迷惑行為への速やかな対処」とありますが、とてもそれを実践したようには見えません。
特にsmart-cはサイトの大半の広告を占めるほど掲載されていますが、金になるためか全く対処しようとしていません。
騙された人は多くいるでしょうし、このサイトを放置していれば当然騙される人はもっと増えます。
smart-cとアクセストレードはサイトにJASKの名を掲げている信用できるサイトだと思っておりましたので、今回の対応には幻滅させられるばかりです。

「問題ない」と感じられるなら理由をつけてそのようにおっしゃってくださればいいですが、敢えて話を逸らすことでうやむやにするのはやめていただきたく思います。

報告はさせていただきましたので、対応も返事もない場合は、「JASKはこのサイトに対して問題なしと判断した」と解釈させていただく他ありません。

お手数ですが、対処の方、よろしくお願いいたします。


・キラキラウォーカー 悪徳換金サイトの手口
http://turejure777.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
・続・キラキラウォーカー 悪質換金サイトの悪事の証拠
http://turejure777.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
・アフィリエイトの会社にメールを送りました。
http://turejure777.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
・キラキラウォーカー その他の悪事
http://turejure777.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
・キラキラウォーカー さらなる悪事
http://turejure777.blog.fc2.com/blog-entry-15.html





自分では意識しておりませんでしたが、見返すと少々口調が強くなっていますね……失敗したかな。

お小遣いサイト自体、「金のため」という目的がある以上、本来の「広告を見た人が興味を持って品物を買うと広告主に利益が入る」アフィリエイトの在り方とは違うとは思いますからね。
テレビ広告で「会社に電話したら50円あげます」というようなもので、客の「購入したい」という動機の中に「儲けたい」という気持ちが混ざっているので、非常に複雑です。
広告を出稿している人が納得しているならよいのですが、毎回許可を取っているとも思えません。もし取っているなら、今回挙げた「悪質行為の4」はこちらの勘違いということになりますね。

さて、JASKからの返事ですが、概要だけ書きます。

・株式会社アドウェイズ(smart-c)、株式会社インタースペース(アクセストレード)に連絡し、適切に対応するよう協会より要請した。
・次回定例ミーティングにて報告事項とし、協会加盟各社で情報を共有する。


の二つです。

さすが「健全なアフィリエイト」を理念に掲げるだけあって、今まで返事をいただいた、どのアフィリエイト会社よりも良い対応をいただきました。
そして、今回いただいた返事は一つの大きな示唆を持っています。

「もしキラキラウォーカーに、経営的な改善がなく変わらず詐欺が続けられており、変わらずJASKに所属する会社からの広告の提供がされていた場合、JASKはキラキラウォーカーを『合法的であり問題ない』と判断したことになる」のです。

まあ、JASKはあくまで協会であり、強制力を持っているわけではないと思われますので、「JASKで悪質と認められた」にもかかわらず、smart-cやアクセストレードが掲載を続ける可能性もあるわけですが、いずれにせよ「詳しく知らないままサービスの提供を続けた」ことと、「過去にそれに対する協議があって、なおかつ掲載を続けた」では意味合いが違います。
もしキラキラウォーカーの被害者が裁判を起こすことがあって何らかの刑事罰を受けた場合、当然アフィリエイトの提供会社は「違法性を知りながらサービスを提供していた」ことになるので、同罪となります。

このような状況を踏まえて、JASKおよび各アフィリエイト会社がどのように動くかを見守りたいと思います。

個人的には、「キラキラウォーカーがあまりにも多くの人に高額の詐欺行為を続けているのが許せない」というのはあります。
人間なので魔がさしてちょっとした悪いことをすることはあるかもしれませんし、小さなことで文句を言うつもりはありません。
今回でも、もしキラキラウォーカーが最初から「15000ptより還元」と言っており、キャンペーンが最初からなく、還元率が低いだけで実際には換金できないようなサイトであったとしても、文句は言いません。それは「換金できないことは見れば明らか」だからです。いくつかの無料サイトに登録しても損はしませんし、「そんなおいしい話はなかったね」で済みます。

しかし、実際にやっていることは架空サイトによるキャンペーン妨害など、消費者には儲けられると錯覚させ、嘘をつき、金だけ落とさせるという行為。
あまりにもキラキラウォーカーのやることは度が過ぎていると思います。

いろいろと問題が提唱されてきているネット業界にあって、JASKの理念は「これからの時代の良心」となる可能性を秘めていると思います。逆にキラキラウォーカーの行為が認められたら、「金のためならこれくらいまでは許されるとJASKが認めた」ことになり、今後のモラルが崩壊する前例となる可能性もあります。

そのような事実を踏まえた上で、是非良い方向に議論していただけたらと思います。

前(各アフィリエイト会社の対応)へ | 次(キラキラウォーカーから削除依頼がありました)へ

メニューへ

各アフィリエイト会社の対応


メニューへ

前(キラキラウォーカー さらなる悪事)へ | 次(JASKにメールを送ってみました)へ


アフィリエイトの会社にメールを送りました。」の記事にて、いくつかのアフィリエイト会社にメールを送ったことはすでに述べたとおりです。
その結果ですが、

・Smart-C
返信など一切なし
・moba8
「まずは状況を確認してみます」とのこと。
・アクセストレード
「担当者に伝えますが、どんな経緯になったか、措置をしたかなどはお答えすることはできません」
・モビル
返信などは一切なし
・アフィリエイトウォーカー
「適切な対応をさせていただきます」とのこと

あまりしっかり書くと問題になりそうなので、概要だけ書かせていただきました。
モビルはこの中では関与も小さいですし、返信くらいはあるかな、と思ったのですが、駄目でした。
もしかしたらキラキラウォーカーに貼られているアフィリエイトは違うところでIDを取得されていて、モビルはキラキラウォーカーに広告を貼られていることを知らない可能性もあるかもしれませんね。
どの広告かや、IDまでは指定できませんでしたので。

印象としてはアフィリエイトウォーカーが一番対応が良かったですね。とはいえまだ「たまひよ.net」など、アフィリエイトウォーカーのリンクは残っていますので、それで評価することはできませんが。

moba8はかなりの大手でそれなりの対応をしそうですが、どうでしょう。まだわからないところです。

さて、一番大きな利益をもたらしているであろうsmart-cは返信がなく、2番目に寄与しているだろうアクセストレードからは「伝えはしますけど対応はしませんから」ということを言われたわけですが、この両者とも日本アフィリエイト・サービス協会(JASK)に所属しています。
こちらはJASKという組織はそれなりに信用していたつもりだったので、やや幻滅した形となりました。

というのも、このサイトでも何度か紹介している、バリューコマースという会社もJASKに参加していますが、日本のアフィリエイトのパイオニアともいわれる会社で、長年提携していますが、対応も全体に丁寧ですし、サービス内容もよい会社です。
そのバリューコマースが参加している協会、ということでJASKも信頼できるかと思っていたのですが……。

キラキラウォーカーは会員数が60万であり、詐欺の手法などで恐らく一人に対して平均数千円は儲けているでしょうから、推定総額10億以上の収入を上げていることになるでしょう。
アフィリエイト会社はその半分くらいとして5億。いくつかの会社で分散している分、利益は減少していると考えても億単位の貢献をそれぞれの会社にしていることになります。
まあ、概算なので実際には大きく離れている可能性もありますが、少なめに見ているのでこれより少ないということはないでしょう。
それを考えると、確かに「はい、じゃあ広告の提供をやめます」と言えない気持ちもわからなくはありません。

でも、それは大半が詐欺で儲けたお金です。
会社設立当初なら換金額の誤魔化しなどは「うっかりしてました」と言い逃れできるかもしれませんが、実際にはクレームつけている人も多いでしょうし、その記録も残っているでしょうからうっかりでは済みません。これはれっきとした詐欺です。
また、架空サイトなどは明らかに悪意がありますし、架空サイトの無料登録メールが他サイトになっていることは明確にJASKの規約に反していますし、言い逃れはできないと思います。

キラキラウォーカーが大金を生み出しているとはいえ金がほしさに犯罪に加担しているのはどうかな、と思うわけです。
JASKはもともとそうならないように作られた組織ですし、その代表ともいえる会社がそのような行為に手を染めていていいはずがありません。

……というようなことをここに書いても仕方ないので、JASKにメールを送ってみました。

今回の件の中でJASKはかなり大きな役割を果たしていますが、どのような結果になったのか、それは次の「JASKにメールを送ってみました」に掲載したいと思います。

前(キラキラウォーカー さらなる悪事)へ | 次(JASKにメールを送ってみました)へ

メニューへ


検索フォーム
AD
※げん玉のお得な利用法のまとめはこちら!!

※ここから登録すると250ptお得です!!
プロフィール

匿名

Author:匿名
FC2ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
リンク
AD
※ここから登録すると250ptお得です!!
QRコード
QR
AD
※ここから登録すると250ptお得です!!
検索フォーム
げん玉