fc2ブログ

YAHOO知恵袋で人生相談をする人って



メニューへ



たまにYAHOOで人生相談をする人がいる。
これ自体はいいと思う。ちょっとした疑問を見ず知らずの人に聞いてみるのもいいと思うし、やり方によっては美しい出会いと別れにつながると思う。

しかし……死にたいとかその辺のことを相談に出す人はどうかな……。
出す人が悪いんじゃなくて、回答者が悪い、ということなんだけれども。

人間なんて所詮自分が経験したことしか理解することができない。
で、知恵袋の、特に人生相談系のコーナーには正義を行いたい、綺麗ごとを吐きたい、悪く言えば甘ちゃんで想像力が欠如しているせいで綺麗事に染まっている幸せなバカがたくさんいるものだから、時に「死にたいと感じるくらい苦しんでいる」ということを理解できなかったりする。

自殺者のうち8割が鬱病という半予測の統計もあるが、確かに普通の人は生きたいと思うだろう。それは当たり前。
でも、死にたいと感じるくらい苦しいことに遭遇して、心のどこかが疲れ果てるなんてことは、厳しい現実の中ではよくあること。

それをろくに苦労もしていないくせに「死ぬのは心が弱い」とか「死にたいんなら死んでしまえばいい」とか、苦しんでいる人を貶めるような発言を平気で吐く連中がすごく多い。
中には大したことのない苦労を英雄的な行為であるかのように宣伝して「こんな私でも大丈夫だったのだからあなたも大丈夫」とかのたまう連中がいる。

苦しんでいる人の一番の願いは「話を聞いて同情してほしい」これに尽きると思う。経験ある人も多いと思うが、それだけでずいぶん楽になる。
で、知恵袋でまともに聞いてくれる相手がいない場合、客観的には撤退すればいいのだけれど、やはり聞いてくれる相手がいないのは苦しいから、何度も質問を繰り返すことになり、やがて「釣り」扱いされて、さらにバカにしたコメントも増える。
正直見ていていたたまれない。

苦しんでいるんだから話くらい聞いて同情してあげればいいじゃん。
同情している人でも数回すればなんだか飽きてくるのか、ツラれている気になるのか、いらだった発言になるのもなんだかいたたまれない。

何度でも同情し、話を聞いてあげるこそが正義だと思うだけど、自分が正しいと思っている回答者達にはそれがわからないんだろうね。

メニューへ



スポンサーサイト



検索フォーム
AD
※げん玉のお得な利用法のまとめはこちら!!

※ここから登録すると250ptお得です!!
プロフィール

匿名

Author:匿名
FC2ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
リンク
AD
※ここから登録すると250ptお得です!!
QRコード
QR
AD
※ここから登録すると250ptお得です!!
検索フォーム
げん玉